2021/03/31 おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)の予防対策 〇原因:ムンプスウイルスで毎年約60万人が罹患、以下の重い合併症を引き起こす場合があり ・無菌性髄膜炎:約50人に1人の割合で起こり、強い頭痛を訴え、嘔吐することあり ・脳炎:毎年約30人に起こっていて、障害が残ったり死 […] MORE
2021/02/26 WEB問診システムSymviewのセキュリティ対策について Symviewでは、情報漏洩の対策として以下のようなことを実施しております。 ・SSLによる通信経路の暗号化・ファイヤウォールの利用・セキュリティスキャン・インフラ/アプリケーションのアカウント管理・各種インフラ/アオウ […] MORE
2020/05/27 2歳未満の子どもへのマスク着用について 現在、「コロナ禍」の感染予防策としてマスク着用が周知され、医療機関は勿論のこと、学校やデパートなどの商業施設でも必須とされています。 昨今、日本小児科医会から2歳未満のマスク常時使用に注意喚起がなされました。(下記URL […] MORE
2019/10/17 高校生以上の患者様の診療について 当院では、小児科クリニックとしての特性を重視し、原則として中学生までの対応とさせて頂いております。 今後のフォローや予防接種等も含めて初診の方は、内科受診をお勧め致します。 但し、幼少時から当院でフォローさせて頂いている […] MORE
2019/02/11 ヒトメタニューモウイルスとは? 流行時期は3~6月で、5歳までの児に多い呼吸器感染症です。 潜伏期間は4~6日で、感冒症状からひどくなると喘鳴(ゼーゼー・ヒューヒュー)を認め、呼吸困難を起こす場合もあります。発熱は4~5日程、咳は1週間程続きます。残念 […] MORE