〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-48-1
tel. 052-701-5800

「新型コロナウイルスワクチン接種(12歳以上)」について

  • TOP
  • [カテゴリー: お知らせ]
  • 「新型コロナウイルスワクチン接種(12歳以上)」について

 ・当院でも、名古屋市に住民票のある12~15歳(高校生を含む)の接種希望者を優先に、週土曜日 9:00~9:30対応しております。接種ワクチンは、ファイザー社製コミナティ筋注」です。

母子手帳も持参して下さい。

※上記以外の年齢の方も対応可能ですが、予約の空き状況次第となります。

・2回目接種は、1回目から3週間以後となります。(モデルナから変更の場合は4週間以後)

3回目接種は、2回目から6ヵ月以後となります。(ファイザーのみ)

※希望者は、WEB問診「新型コロナワクチン接種(12~15歳対象)意向調査へ入力送信をお願いします。(但し予約確定ではありません、後日、当方から連絡を差し上げて予約確定となります。)

重篤な基礎疾患のある方は、主治医の許可が必要です。

接種人数調整が必要なため、日時の変更等をお願いする場合あり、ご了承下さい。

現時点では、下記の内容を十分に理解した上で接種すべきかどうかの最終判断は、養育者とご本人に委ねられております。

「日本小児科学会」の見解(抜粋)

・子どもに関わる業務従事者へのワクチン接種・・感染から子どもを守るため、成人の免疫獲得が重要

・重篤な基礎疾患のある子どもへの接種・・感染により重篤化する危険あり、主治医に要相談

12歳以上の健康な子どもへの接種・・意義はあるが、成人の接種状況をふまえて慎重に検討を

※高齢者より接種部位の疼痛・発熱・倦怠感・頭痛などの頻度は高いと推測される

「日本小児科医会」からの提言(抜粋)

・小児への感染の多くが周囲の大人からの感染であることから、大人の接種が小児への感染機会の軽減につながる

・小児コロナ感染者の多くは、無症状または軽症である(従来株・変異株とも)

・我が国では、小児の効果・安全性のデータは得られていない(諸外国では接種後短期間での効果・安全性は評価されている)

・ワクチン接種後の副反応は高齢者に比べて多く発現する。また、この年齢に特有の接種直後に起こる迷走神経反射や、まれではあるが子宮頸がんワクチン接種後の反応のような事例も生じる可能性あり